生産性を高めるためのおすすめn8nテンプレート

生産性を高めるためのおすすめn8nテンプレート

現代のワークフローには、効率性だけでなくスマートな自動化が求められており、n8nはまさにそれを実現します。ワークフロー自動化ツールとして、n8nは企業や個人がワークフローを最適化するのに役立ちます。

n8nを利用したいすべての人にとってアクセスしやすくするため、n8nコミュニティでは複雑なセットアップが不要な、すぐに使えるテンプレートを提供しています。

この記事では、効率を高め、本当に重要な業務に集中できるようにする、おすすめのn8nテンプレートを紹介します。

小規模ビジネス向けおすすめn8nテンプレート

小規模ビジネスは、見込み客の追跡、注文管理、請求書処理、経費管理といった時間のかかる手作業に悩まされることが多く、こうした業務が運営を停滞させてしまいます。これらのプロセスはリソースを消耗させ、事業拡大に割ける時間を減らしてしまいます。 以下で紹介するn8nテンプレートは、こうしたよくある課題を直接的に解決し、本当に重要な業務に時間を使えるようサポートします。

マップから企業のメールアドレスをスクレイピング

新規顧客を見つけるには多くの時間がかかり、オンラインでリードを1件ずつ探す作業はとても面倒です。このテンプレートを使えば、連絡先情報を1つずつコピーする必要はなく、Googleマップから連絡先情報を自動でスクレイピングできます。

n8nがリード獲得を代行してくれるため、お客様はアウトリーチや商談成立に集中できます。

メリット:

  • 手作業でのリサーチ時間を数時間単位で削減
  • 効率的にアウトリーチ範囲を拡大
  • 高額なリードデータベースへの依存を解消

AIによるコンテンツ制作

多くの小規模ビジネスにとって、高品質なコンテンツを継続的に制作するのは容易ではありません。しかし、このテンプレートを使えば、AIで高品質な記事を自動生成し、それらをGoogleドライブで整理し、進捗をGoogleスプレッドシートで管理できます。

コンテンツ制作を最適化することで、執筆に過度な時間を割くことなく、常にアクティブなオンラインプレゼンスを維持できます。

メリット:

  • 定期的なコンテンツ更新を確保
  • コンテンツ制作時間を大幅に節約
  • コンテンツを効率的に整理・管理

自動化された顧客フィードバック収集

製品やサービスを改善するためには、顧客の感じ方を理解することが欠かせません。しかし、顧客フィードバックを手作業で集めるのは時間がかかり、見落としも発生しやすい作業です。このテンプレートを使えば、その作業を自動化できます。顧客にアンケートを送信し、満足度に応じてフィードバックを分類し、Googleスプレッドシートに整理してくれます。

このワークフローを導入すれば、手作業の負担なく、サービス品質に関する貴重なインサイトを得ることができます。

メリット:

  • フィードバック収集を自動化
  • 感情分析を提供
  • データを整理して簡単に確認可能

自動化された請求書発行

請求書作成は時間がかかり、ミスも発生しやすい作業です。このテンプレートを使えば、Typeformの送信内容をもとに請求書を自動生成し、クライアントに送信できます。

請求業務を自動化することで、タイムリーかつ正確な請求が可能になり、作業負担を減らし、売上記録ではなく販売活動に集中できます。

メリット:

  • 請求書作成のスピードを向上
  • 請求におけるヒューマンエラーを防止
  • 期限内の入金回収を確実に実行

経費追跡と財務報告

このテンプレートを使えば、シンプルなチャットインターフェースを通じて経費追跡を自動化できます。支出内容を入力するだけで、AIエージェントがメッセージを解析し、データをGoogleスプレッドシートに保存します。

これにより、手作業によるデータ入力の煩わしさなしに、正確な財務記録を簡単に維持できます。

メリット:

  • 経費記録を簡単に入力可能
  • AIによるデータ解析で効率化
  • 経費を体系的に整理・管理

これらのテンプレートは、小規模ビジネス向けに利用できるもののほんの一部です。n8nのワークフローライブラリには、ビジネスに活用できる他のテンプレートも豊富に揃っています。役立つカテゴリの一例は以下の通りです:

  • 営業(Sales)
  • マーケティング(Marketing)
  • 財務(Finance)

個人の生産性向上におすすめのn8nテンプレート

メール管理、タスク整理、ミーティングのスケジューリングには貴重な時間が奪われがちです。

n8nのテンプレートを活用すれば、こうした繰り返し作業を自動化し、整理整頓をサポートし、ワークフロー全体をスムーズに把握できるようになります。

Slack経由でNotionタスクのリマインダーを自動送信

このテンプレートは、Notionデータベース内の未完了タスクを追跡し、Slackにリマインダーを送信して締め切りの見落としを防ぎます。毎週平日の午前9時に実行されるため、重要な保留タスクを忘れることがありません。

メリット:

  • 保留中のタスクを常に最新の状態で把握可能
  • 締め切りの見逃しリスクを軽減

AIによるメール下書き作成

このワークフローは、OpenAIのGPT-4 Turboモデルを使用して、受信メールへの返信文を自動的に下書きします。導入後は、生成されたメッセージを編集して、そのまま返信として送信できます。

メリット:

  • 返信スピードを向上
  • 返信が必要かどうかを自動判定
  • 読みやすく一貫性のある下書きを作成

Jina・Googleスプレッドシート・OpenAIを活用したAIウェブスクレイピング

リサーチ作業は非常に時間がかかり、必要な情報を見つけるまでに何百ものページを閲覧することも珍しくありません。このワークフローは、ウェブスクレイピングを自動で行い、抽出したコンテンツを整理し、要約を生成します。これにより、記事全体を読む代わりに重要な情報だけを素早く見つけられます。

メリット:

  • オンラインリサーチを自動化
  • 重要なポイントを要約
  • インサイトやデータを整理

AIノードによるGmail受信メールの自動ラベル付け

受信トレイの整理は、膨大な労力がかかるか、または複雑なメールボックスルールの設定が必要です。

このテンプレートを使えば、手動での仕分けや複雑なルール設定は不要になります。受信メールを一般的なカテゴリに基づいて自動でラベル付けし、重要なメッセージを簡単に見つけられるようにします。

メリット:

  • メールを自動でカテゴリ分け
  • 優先度の高いメッセージを強調表示
  • メールボックス管理の手間を大幅に削減

Zoom AIミーティングアシスタント

会議の議事録作成や録画の確認、重要ポイントの思い出しなど、業務ミーティングの要点をまとめる作業は、手間がかかる上にミスもしやすいものです。

このワークフローを使えば、その作業を自動化できます。Zoomミーティングを要約し、構造化されたアクションリストを生成し、フォローアップの予定をスケジュールします。これにより、会議中は内容に集中でき、より価値の高いアウトプットが可能になります。

メリット:

  • 会議の要約を自動生成
  • 主要なアクション項目とフォローアップを抽出
  • 録画やメモの確認時間を削減

これらのテンプレートは生産性を高めるのに役立ちますが、すべての状況に必ずしも適しているとは限りません。お客様に合ったソリューションを見つけるため、以下のn8nワークフローカテゴリもぜひご覧ください:

IT自動化におすすめのn8nテンプレート

リソース管理、インシデント対応、な運用維持には、多くの労力と注意が必要です。n8nを活用すれば、これらのプロセスを自動化し、IT運用の効率を高められます。ここでは、チームの負担を軽減するために設計されたIT運用向けのテンプレートをご紹介します。

SSL有効期限アラート

期限切れのSSL証明書は、Webサイトのダウンタイムやセキュリティ問題の原因になります。さらに、一部のSSL証明書プロバイダーは、期限切れの証明書を失効させる場合があり、その場合は復旧作業により多くの時間がかかります。

このテンプレートは、Webサイトのリストを監視し、証明書の有効期限が近づいた際に通知することで、これらのリスクを防ぎ、期限内にSSL証明書を更新できるようにします。

メリット:

  • 証明書の期限切れによるダウンタイムを防止
  • 手動での監視作業を削減

IT Ops AI SlackBot

ITチームは、既にナレッジベースに回答がある簡単なトラブルシューティングや一般的な質問への対応を頻繁に求められます。

このテンプレートを使えば、カスタムAI SlackBotが社内のナレッジベースを参照して、さまざまなリクエストに回答します。これにより、応答時間を短縮し、エンジニアの作業時間を確保できます。

メリット:

  • よくある質問への回答を自動化
  • ITチームの作業負担を軽減

ファイルの変更を監視してアラートを送信

一部の設定ファイルやミッションクリティカルなファイルは、変更されない状態を維持することが重要です。もし変更が発生した場合は、すぐに把握する必要があります。

このテンプレートは、特定のファイルを監視し、変更があった際にリアルタイムで通知を送信します。これにより、常に最新の状況を把握し、コントロールを維持できます。

メリット:

  • ファイルの変更を即時検知
  • ミッションクリティカルなファイルの安定性を維持

PostgreSQLデータベースとチャット

データベースからデータを取得する作業は比較的単純ですが、毎回接続設定を行い、自分でクエリを入力するのは手間がかかります。

このテンプレートを使えば、PostgreSQLデータベースへのクエリ作成が簡単になります。AIエージェントがチャットボットインターフェースとして動作し、入力したテキストプロンプトを解釈してデータベースとやり取りしてくれます。

メリット:

  • データベースクエリのために技術チームに依存する必要を排除
  • 非技術者でも簡単にデータ取得が可能

n8n実行履歴の削除

n8nテンプレートは、n8nインスタンスの管理にも活用できます。複数のワークフローを実行し、実行ログをデータベースに保存している場合、テーブルサイズは急速に肥大化します。手動でのクリーンアップは簡単ですが、繰り返し作業であり忘れやすいのが難点です。

このテンプレートは、execution_entityテーブルから古いエントリーを削除するSQLクエリを実行し、データベースを高速かつ効率的に保ちます。

メリット:

  • データベースサイズの急激な増大を防止
  • ストレージコストを削減

ITを自動化して最適化する方法は他にも数多く存在します。上記テンプレートが求めている内容に合わない場合は、以下の便利なカテゴリもご覧ください。

n8nテンプレートのインストール方法

n8nテンプレートのインストールは簡単で分かりやすいプロセスですが、始める前に、テンプレートをホストするための稼働中のn8nインスタンスが必要です。まだお持ちでない場合は、Hostinger VPSにn8nをインストールする方法ガイドをご参照ください。

n8nインスタンスが準備できたら、以下の手順でテンプレートのインストールを進めます:

  • ブラウザでn8nテンプレートページを開き、インストールしたいテンプレートを選びます。この例では、SSL有効期限アラートテンプレートを使います。
  • Use workflow(ワークフローを使用する)」ボタンをクリック
  • 「Import to an n8n destination」欄で、Import template to <your_server_url> self-hosted instanceをクリックすると、すぐに簡単にインストールできます。または、Copy template to clipboard (JSON) を選択して手動でセットアップすることも可能です。ここでは両方の方法について説明します。

重要!n8nインスタンスにまだログインしていない場合、「Import template to」オプションは表示されず、代わりに「Get started free with n8n cloud」オプションが表示されます。その場合でも、手動セットアップ用の「Copy template to clipboard (JSON)」オプションは利用できます。

テンプレートを自己ホスト環境にインポートする方法:

  • Import template to <your_server_url> self-hosted instanceをクリックします。すると、新しいタブでお客様のn8nインスタンスが開きます。
  • この場合、GoogleスプレッドシートとGmailの認証情報を設定する必要があります。ここで設定しても構いませんし、後で行う場合はスキップも可能です。本ガイドの「テンプレートの設定」セクションで認証情報の設定方法を解説します。ここでテンプレートを設定する場合は、n8nインターフェースの指示に従いながら手順を進め、「Continue(続ける)」をクリックして「テンプレートの設定」セクションへ進んでください。

手動セットアップ方法:

  • Copy template to clipboard (JSON)」をクリックし、コピーしたテンプレートをテキストファイルに貼り付けて.jsonファイルとして保存します。
  • お好みの方法でn8nインスタンスに接続し、ログイン情報を入力します。
  • n8nインスタンスで「Overview(概要)」に移動し、「Create Workflow(ワークフローを作成)」をクリックします。
  • 右上の三点リーダー(三つの点)をクリックし、「Import from file…」を選択します。
  • 保存したファイルを選択すると、テンプレートがアップロードされます。

重要!投赤くハイライトされているノードには注意してください。これは、そのノードが使用可能な状態になっておらず、設定が必要であることを意味します。

テンプレートの設定

事前に用意されたn8nテンプレートのノードは、使用する前に設定が必要な場合があります。必要な設定は通常、テンプレートの説明欄に記載されているので、必ず確認して該当する設定を追加してください。

このテンプレートでは、「Fetch URLs」、「URLs to Monitor」、「Send Alert Email」ノードの設定が必要です。ここでは「Fetch URLs」ノードを設定します。

  • ノードをダブルクリックすると、ノード設定画面が表示されます。必須項目で未入力の部分は赤くハイライトされます。
  • 既存の認証情報が設定済みの場合は、ドロップダウンリストをクリックして使用する認証情報を選択し、ステップ8に進みます。
  • まだ認証情報がない場合や新しい認証情報を使いたい場合は、ドロップダウンリストをクリックし、「Create new credential(新しい認証情報を作成)」を選択します。
  • Google CloudのAPIを通じてn8nと連携するための詳細情報を入力します。設定方法に迷った場合は、n8nが用意しているOAuth設定用のステップガイドを参照できます。
  • Client IDClient Secretの欄に入力が完了したら、「Sign in with Google(Googleでログイン)」をクリックし、Googleアカウントで認証します:
  • Googleでログインすると、接続成功の確認メッセージが表示されます。
  • その後、認証情報設定画面を閉じてノード設定に戻ります。認証情報が正しく設定されていることを確認し、DocumentSheetの値が、お客様が監視したいURLを含むGoogleスプレッドシートファイルを指していることを必ず確認してください。

Googleスプレッドシートファイルは、1行目にヘッダーを置き、その下のA列にURLリストを並べたシンプルな構成です。例としては、以下のようになります:

では、残りのノードも簡単に確認しましょう:

  • The URLs to Monitorノードは、前のステップで認証した資格情報を自動的に使います。ただし、DocumentとSheetの値は設定する必要があります。
  • Send Alert Emailノードを設定するには、再度アカウント認証が必要です。n8nでは統合の種類ごとに別の資格情報を定義する必要があるためです。ただし、Google Sheetsで設定したOAuthクライアントを再認証として利用できます。その後、To欄にアラート送信先のメールアドレスを入力します。

これらのノードは、Fetch URLsノードと同じステップで更新します。

すべての設定が完了すると、ワークフロー上に赤くハイライトされたノードはなくなります:

ワークフローを保存するには、「Save(保存)」をクリックします。

ワークフローのテスト

すべての設定が完了したらテストを行います。ワークフロー画面下部の「Test workflow(ワークフローをテスト)」をクリックします。

出力結果を確認しましょう:

緑色でハイライトされているノードは正常に実行されていますが、Send Alert Emailノードはまだ灰色のままで、これは未実行であることを意味します。これは、URLリストに含まれているのが有効なSSL証明書を持つ www.google.comだけであるため、想定通りの動作です。

次に、期限切れのSSL証明書を持つテスト用サイトexpired.badssl.comをURLリストに追加し、再度テストを実行してみましょう。

想定通り、URLリストに期限切れSSL証明書のサイトが追加されたため、Send Alert Emailノードが実行されました:

Send Alert Emailノードで設定したメールアドレスを確認すると、受信トレイに新しいメッセージが届いているはずです:

これでn8nテンプレートの設定とテストは完了です。

あとは「Inactive(非アクティブ)」オプションを切り替えて有効化するだけです:

まとめ

n8nテンプレートは、自動化を誰にでも手軽に実現できるようにし、時間がかかる複雑な作業を、短時間で手間のかからないワークフローに変えてくれます。

IT業務の処理、ビジネスの最適化、生産性向上のためのサポートなど、どのような目的であっても、これらの既成ワークフローは作業を効率化し、日々の負担を減らすのに役立ちます。

これらのテンプレートは、n8nの多彩な機能のほんの一部にすぎません。自動化の範囲は、日常的なタスクスケジューリングから、より複雑なITオペレーションまで広がっており、n8nでどのような作業を自動化できるのかを示しています。

n8nを使えば、さまざまなタスクで時間を節約し、エラーを最小限に抑え、業務全体の効率を向上できます。少し設定を行うだけで、お気に入りのツールと連携し、ワークフローを構築し、その後の処理を自動化できます。

Author
著者

Yukako Washisaka

こんにちは、Yukaです。バイリンガルの翻訳者として15年以上活動しています。アメリカではグラフィックデザインを学び、そこから翻訳の道に進みました。言葉を通じて文化と人をつなぐことにやりがいを感じていて、「伝わる」翻訳を大切にしています。 プライベートでは、家族とドライブに出かけたり、美しい景色を写真に収めたり、愛犬のトイプードルとのんびりお散歩するのが好きです。 このプロジェクトに関われることをうれしく思っています。私の翻訳が少しでもお役に立てれば光栄です。